朝会と授業風景

2019年1月21日 15時01分

 今日の朝会は、1年生と5年生の発表です。

5年生は、課外スポーツでやっている、バレーボールのことについて発表しました。

佐礼谷小学校の5年生は、男女1名ずつ。それぞれ、男子バレー、女子バレーに所属していて、来年は最高学年として、中心となって活躍しないといけません。

 ふだんの練習を頑張っていることをみんなに伝えていました。

 1年生は、この前行った、書初めについて発表しました。1年生なので、習字の授業もまだないから、おうちでも練習してきたそうです。

堂々とした立派な字が書けていますね。

 2人の発表を聞いて、たくさんの質問や感想が発表されました。

 

これは2年生の授業の様子。

九九の学習をしています。

九九は覚えて、言えるだけでなく、実際に使えないと意味がありません。

上手に説明しながら、問題を解いていました。

 

 5・6年生教室前の廊下には、本の紹介がしてあります。

 教室の中では、道徳の授業をしていました。

担任の先生が、5・6年生に、考えさせたいことがあり、選んだようです。

6年生の3学期、次の学校生活に向けて、確認しておかなければいけないことがあります。

ひとつひとつ、しっかり考えていきたいですね。

授業風景と愛媛新聞さんの取材

2019年1月17日 16時22分

寒い日が続いていますが、今日は欠席もなく、みんな学習しています。

1年生は、されだにふるさと祭(学芸会)のオープニングで挨拶をします。

ということで、その練習中。ゆっくりと大きな声で言えてました。

2年生は、読書や工作の「きつつき」の続きをしています。

6年生は、社会科の公民的な内容を学習しています。ノートもきちんととれていますね。

5年生がいない・・・と思ったら、別室で、休んでいた子の書初めをしていました。なかなか上手!

外を見ると3年生が、砂場で何かを・・・。 磁石の学習で、砂鉄をとっていました。

たくさんとれたね!

 

給食の後に、愛媛新聞さんが取材に来られました。

何を取材されたかというと、方言について。(ネタバレはいけませんので詳しくは書けません。写真を見て想像してください)

「知らない」という子もいれば、おばあちゃんやひいおばあちゃんは使っている、でも自分は使わないとか様々です。

「模造紙」知ってますか?という質問がありましたが、みんな知りませんでした。

じゃあ方言なら?

それでも知らない。

模造紙も、愛媛でしか使われない別の言い方があります。

ごぞんじですか?○○○○用紙(ひらがな4文字が入ります)

今日取材された内容は、2月3日(日)の愛媛新聞のジュニア版に掲載されるそうです。

楽しみです!

この前、2人載せていただいた「俳句キッズ」、こちらも学校賞がとれるよう、がんばってくださいとのことでした。

方言、調べてみると面白いですね!

学校保健安全委員会

2019年1月16日 16時46分

今日は、学校保健安全委員会を行いました。

講師に伊予市生活研究協議会の方を招いて、地域の農林水産物を活用した伝統的な料理を教えていただきました。

鯛を包丁でさばくお手本を見せていただき、 

6年生も挑戦!! なかなか上手です。

今日作る料理は、鯛めし、いもたき、サツマイモのみかんジュース煮です。

みんなで協力して調理をします。

絞りたてのみかんジュースを作っています。

完成!! おいしそうでしょう?

みんなでおいしくいただきました。

そのあと、佐礼谷っ子の生活習慣を記録した、「ハッピー貯金」の集計結果を、保健給食委員会が発表しました。

豊かな食生活と手作りの楽しさ、規則正しい生活習慣について学ぶことができたと思います。

みなさん、ありがとうございました。

朝会(表彰)と授業の様子

2019年1月15日 14時43分

今日の朝会は、賞状伝達。

えひめっこピカイチ大賞の表彰から行いました。

生活部門  学習部門 読書部門 体育部門 と4つの部門で表彰されました。

自分から率先して行動したり、自主学習をこつこつとがんばったり、本をたくさん読んだり、水泳や陸上練習などで頑張っていた子が表彰されました。 

次は、日曜日に表彰式があった、えひめこども美術展の賞状伝達です。

絵画(平面の部) 

書写(半紙の部、硬筆の部)

おめでとうございます!

さて、授業中の教室の様子は・・・?

1・2年生は俳句づくりをしています。愛媛新聞の俳句キッズ、佐礼谷小の子の作品、2つ載っていました。

 う~ん、何にしようかなぁ~。

3年生教室では、学校の教室を英語で言うという学習をしています。

 校長室は?「プリンセス?」「プリンス?」「プリント?」

・・・けっこう悩んでいましたが、きちんと覚えることができました。

理科室では、6年生が学習中。

電熱線に電流を流し、発泡スチロールを切っていました。

スッと切れる感覚にオドロキ!

 外では、5年生と担任の先生が、池の掃除をしています。水が冷たいけれど、鯉のことを思ってがんばって掃除をしていました。

 これは、昼休みの音楽室。

6年生が横について、低学年に教えています。

 昼休み返上で、練習に励みます。自分たちでそんなことができるのが、佐礼谷っ子のよさです!

5・6年生の書初めと太鼓・万歳の練習開始!

2019年1月11日 16時15分

書初め、最後は5・6年生。残念ながら欠席者があり全員そろわなかったのですが、さすが6年生!

バランスのよい、力強い文字を書いていました。

 

 1年生の頃から、条幅用の筆を使って書いたことがあるので、手馴れた感じがします。 

 この作品は、ふるさと祭で体育館に掲示されます。ぜひご覧ください。

さて、3学期の太鼓と万歳の練習が始まりました。

体調不良の子もいて全員がそろわないと、太鼓の音もかけ声もさびしい気がします。

それでも担当の先生や地域の指導者の方に注意されたことに気を付けて、本来の演奏になっていました。

万歳も同様。休んでいる子がちらほら。

ふるさと祭が本番です。さらによいものにするためには、細かいところにも気を配らないといけませんね。3学期最初の週が終わりました。体調を整えて、来週の火曜日には全員がそろいますように。

今日は1・2年生が書初め

2019年1月10日 15時13分

今日は1・2年生が書初めに挑戦!!

国語で書写の時間に毛筆をするのは3年生から。

でも、佐礼谷の習字教室に通っている子もいるので、自信を持って書いているようです。

交代で紙を押さえたり

集中力が素晴らしいです!!

3学期のめあてに「書初め」のことを発表した子は、満足のいく作品ができたかな?

協力体制もバッチリ!

ひらがな、むずかしいね。

それでも一生懸命練習し、力作を仕上げました。

丁寧で、堂々とした作品が出来上がりました!!

書初め 3年生

2019年1月9日 14時30分

 今日は、先陣を切って、3年生が書初めにチャレンジしました!

普段、書写では使わない、大きな筆と条幅の用紙を使います。 

 お手本をよく見て、丁寧に。

 力強く、堂々とした文字が書けています。

大切な作品です。運ぶのも慎重です。

気持ちのこもった作品が出来上がっていました。

明日は低学年がチャレンジします!

3学期始業式

2019年1月8日 16時34分

平成31年になり、3学期が始まりました。

冬休み中は、子どもたちは児童クラブに来ていなかったので、久しぶりに学校に来た子も多かったと思います。休み中、風邪をひいてしまった子もいましたが、今日は全員集合して、始業式を行うことができました。

3学期は、1年生から5年生は、今日を入れて52日、学校に来ます。6年生は51日。

明日からの50日、多いと考えるか少ないと考えるか・・・。

50日しかないので、あきらめよう・・・。50日もあるので明日からでいいや・・・。

50日しかないので集中して取り組もう!50日もあるので、まだできてないことを確実にしていこう!

考え方次第でよい日々が過ごせるかが決まります。そのためにはしっかりと目標を立てることが大切ですね!

一人ひとりが、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことを発表しました。

6年生は、勉強のことが多かったですね。中学校生活に向けて大事なことです。

5年生も、自主学習をがんばることや6年生のテストに向けて勉強を一生懸命するという発表でした。

3年生は書初め、ふるさと祭り(学芸会)のセリフを覚えること、なわとび大会の練習、音読が上手になることとバラエティ豊かでした。

1・2年生も、書初め、国語、算数のテストで100点を多くとる、みんなと楽しく学校生活を過ごす、跳び箱をがんばる、正しい漢字が書けるようになる、国語で新しく習うところがスラスラ読めて、漢字が覚えられるなどいろんな目標を立てていました。

自分の立てた目標に向かって、充実した3学期を過ごしましょう!!

2学期 終業式

2018年12月25日 17時36分

今日で2学期も終わりです。

給食を食べた後、大掃除。

隅々まできれいになりました。新年を気持ちよく迎えられますね。

終業式の前に、賞状伝達を行いました。

まず、いよし市民総合文化祭&ふるさとフェスティバル こども美術展の表彰

続いて読書感想画の表彰  2学期もたくさんの賞状をいただきました。

そして終業式

2学期の思い出と3学期にがんばりたいこと

6年生は、校内持久走大会が思い出の子が多かったです。最後の大会で、一生懸命走ったからかな? 遠足の思い出もありました。

5年生は、秋祭りの相撲 持久走大会の思い出  3学期はバレーの新人戦をがんばりたいそうです。

3年生は、工場見学のことや、全校でサッカーをしたことなどを話してくれました。

勉強したことが思い出になるとはすばらしいです!

1・2年生は、持久走大会、遠足、わら縄づくりのことも話してくれました。

大掃除をがんばりたいというのもありました。

すばらしいですね。お家の手伝いをしっかりがんばって、よい年を迎えてください。

1月8日、今日のように、みんなで元気に新年のあいさつを交わしましょう!!

保護者のみなさま、地域のみなさま、今年も大変お世話になりました。

来年も佐礼谷小学校をよろしくお願いいたします。