授業風景

2018年11月6日 16時10分

「学習の秋」

という言葉はあまり聞きませんが、佐礼谷の子どもたち、日々の勉強もがんばっています。

理科室をのぞいてみると3年生が学習中。

「風のはたらき」ですね。手作りの風車を作って、風の強さと風車の回る速さを体感していました。

ちょっと寒そうですが、みんな楽しそうに学習しています。

6年生は、「詩」の読みとりをしています。

叙述に即してしっかりと情景を読み取っています。

5年生は「敬語」について学習中。「弟」という主語を「先生」に直して文を書いています。

なかなか難しいですね。

1年生は、学習内容が終わったようで、読書タイム。

2年生は、算数の問題を自力で解いて、先生に見てもらっていました。

よくできていました!

 

高学年は、休み時間には「三世代交流」の準備と、毎日忙しく過ごしている佐礼谷っ子でした。

全校話合い

2018年11月5日 16時47分

今日の朝会は、校長先生の話の予定でしたが、三世代交流に向けて全校話合いをもっておかないと準備が間に合わないということで、変更になりました。

三世代とはだれぞや?

佐礼谷の子どもたち、地域の方と老人会の方、参観日に来られた保護者の方と教職員で三世代ということでしょうか。

普段からお世話になっている地域の方をお招きして、感謝の気持ちを伝えたり、いっしょに楽しい時間を過ごすのが目的です。そのために話合いを行いました。

感謝の気持ちを伝えるためにはどうすればよいか

全体でのゲームは何をするのか

何をして交流するのか

運営していくための係はどうするのか

1年生から6年生まで、みんなに出番と役割があります。真剣な話合いでした。

 話合いでの自分の反省・自己評価を書いて終了です。朝会の時間と1時間目を使ってしっかり話し合いました。次は準備ですね!

2時間目 持久走大会の下見

2018年11月2日 16時05分

 佐礼谷の今朝の気温は、車の温度計で6℃!

もはや冬の寒さですが、2時間目ごろには暖かくなり、青空も広がっています。

1・2・3年生の今日の体育は、11月28日(水)に行われる持久走大会の下見とか。

ちょっと体調の思わしくない子は学校に待機して、9名の子どもたちが下見に出かけました。

今日は走らないそうですが、入念な準備運動。大事なことです。

その横では、5・6年生が体育で、サッカーの練習をしています。

高学年は、コースはよく分かっているのでしょうね。

いつものように、校舎に「行ってきます」と挨拶をしてから出発します。

教頭先生から、「道を歩くときは右。でも道路を走るときは左を走るんだよ。」と教えてもらって、左側を歩いて(小走りで)進みます。

田んぼに現れたミステリーサークル?!

ではなくて、11月11日(日)に行われる「されだにきてみん祭」に向けて、稲を残したものでした。この写真では「きてみ」が見えます。次の写真は「てみん」。分かりますか?

進んでいくとイチョウの木が。登校中に子どもたちが「くさい、くさい」と言っている、銀杏(ぎんなん)の実がたくさん落ちているところです。ここが1・2年生の折り返し地点。

3年生は、郵便局を越えて、犬寄の方に進みます。折り返しの印がなかなかありません。

「あった!」

ガードレールの支柱に、布が巻きつけてあるのが目印。

 ここから佐礼谷診療所前のゴールに帰ります。

毎朝、おはようマラソンで鍛えている佐礼谷っ子。

きっといい走りを見せてくれると思います!

佐礼谷小ハッピーハロウィン!

2018年11月1日 13時13分

今年も恒例のハロウィン祭りがありました。まず、5・6年生が変身しました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

次にハロウィン祭りの正しい礼儀やマナーについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いよいよ祭りのスタートです。はじめに、職員室にごあいさつに行き、お菓子をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 お行儀よく、無事お菓子をゲットしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  次に、かわいい1・2年生にお菓子を配りに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生は大喜びでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にすてきな3年生にお菓子を配りに行きました。3年生も大喜びでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして、無事に配布完了!めでたし!めでたし!

 

ハロウィン!

2018年10月30日 17時11分

明日はハロウィン!

といっても、日本でハロウィンがお祭りのようになったのは最近のこと。

度が過ぎて騒ぐ人たちもいるのですが、佐礼谷小のALTは、楽しいハロウィンの行事についていろいろと教えてくださいました。

 ハロウィンの前日には、おばけが蘇ってくる・・・、それを逆に怖がらせるためにおばけの格好をするとか。そんなこともあり、仮装もされてます。

けっこう怖いマスクなのですが、なぜか子どもたちは笑顔。

TRICK OR TREAT を教えてもらってお菓子までいただきました。

おばけの名前を英語で教えてもらってから、ミイラ男になる競争です。

1・2年生は、掃除道具入れの中に隠れていた子もいましたが・・・。

見つかってしまいました!

おかしのもらい方を練習したあと、ここでもミイラ男をつくります。

ん?ミイラ女か?みんなで記念撮影までしました。

かぼちゃおばけに、目隠しをして鼻を描きいれるという、「福笑い」みたいな遊び。

これも、ハロウィンの伝統的な遊びなんだそうです。

5・6年生は、英語の絵本の読み聞かせをしてもらいました。

そして、さきほどのかぼちゃおばけのゲーム

ちゃんと描けたか、他の子も気になります。立ち上がって黒板を確認しに行きます。

次はALTが英語で言う体のパーツを、カードを交換しながら絵に描いて、モンスターを完成させるゲーム。

 かわいらしいモンスターやちょっとおっかないモンスターも。

今日一日、ハロウィンの楽しい遊びをALTに教えてもらいました。

ありがとうございました!

 

朝会(1・2年生の発表)とお弁当

2018年10月29日 16時33分

今日の朝会は、1・2年生の発表です。

発表するのは、この前、ここマで練習していた「かさこじぞう」

音読劇なので、教科書を読みながら発表します。

おじいさんやおばあさんのような話し方など、よく工夫しています。

 6人のおじぞうさんを演じるには1・2年生が足りないので、見ている3年生や先生を使います。急におじぞうさん役になった3年生は、なぜかうれしそう。

1年生2人が、もち米を運んでくるおじぞうさんを演じます。おじいさんとおばあさんのお家を探します。「どっこだ?」がかわいらしい。

3年生以上は演じたことがあるそうで、1.2年生がよく覚えていること、よく工夫をしていることをほめていました。

1・2年生のみなさん、楽しくもかわいい発表でした。上手でした!

 

今日は、この前行われた遠足の予備日でした。そのため、給食はないので、お弁当を食べます。

体育館の前で食べている学年や

運動場の真ん中で食べている学年も。

 風が強くて寒くないかな?と思いましたが、午後からお日様も出て、暖かくなりました。

気持ちのよい季節ですね。お弁当おいしかったと思います。

※※※ お知らせ ※※※

上半期の学校評価を掲載しました。ご覧ください。

全校体育と読み聞かせ

2018年10月26日 11時49分

 佐礼谷小学校は、1・2年生と5・6年生が複式、3年生が単級、4年生は在籍児童なしです。

そのため、学級担任が3名(うち1名は教頭)しかいません。 

 子どもたちは、自分でしっかり考えて学習を進めることができます。

しかし、担任が1人出張すると、自習が多くなります。音楽と理科の専科の先生が来られる日は少し自習の時間は減るのですが。

ということで、ふだんは、2つに分かれて体育をしてるのですが、こんな日は、運動会練習以来の「全校体育」になります。

みんなで、ティーボール!

楽しく全校でティーボールを楽しんでいました。

そのあとは、「読み聞かせ」

「月曜日、何食べた?」

「きかんしゃトーマス」

防犯の絵本「たすけて!」

伊予市の図書館から借りてきてくださった、大型絵本や紙芝居を読んでくださいました。

いろんなジャンルで、とても楽しい読み聞かせでした!

授業風景

2018年10月25日 11時30分

 昨日の遠足で長距離を歩いたにもかかわらず、朝マラソンを軽快に走るなど、佐礼谷っ子は今日も元気です。

昨日に続いて、いい天気。

こんな日は、理科の実験が進みます。 3年生が「光の進み方」について調べています。

あ!光の道ができた!

図書室(マルチルーム)では、1・2年生が、朝会の発表練習中。

「かさじぞう」を発表するようです。音読に、演技に、そして歌。発表が楽しみです。

5・6年生は、社会科。

5年生は地理的分野、6年生は歴史的分野

明治維新の頃を学習しているので、「西郷どん」も話題に。

たくさんの人物が出てきて、覚えるのも大変。

「ひげがすごい」「七三分けにしている」「○○という芸人さんに似ている」・・・。

いろんな覚え方があるようですが、一生懸命学習しています。

峯の薬師遠足

2018年10月24日 15時51分

 心配だった天気もよくなり、校区内にある峯の薬師を目指して、問題を解きながらのオリエンテーリング遠足の開始です!

 途中、急な坂もあり、低学年は歩き切ることができるのかという不安を抱えながらの遠足です。

順調に問題を解きながら進んで行きます。予想よりもだいぶ歩くのが速い!

途中で、低学年のリュックを6年生が持ってあげたり、低学年を励ましたりしながら、目的地到着しました。低学年もがんばって歩いていました。

到着後、秋に関する俳句を詠みます。

長い距離を歩いたので、ゆっくり休むかと思えば・・・。

早速、走り回って遊びます。元気です!!

お弁当の前に、クイズの表彰がありました。どの班もよくがんばっていました。

早く着いた班、クイズの成績がよかった班、とてもチームワークのよかった班で表彰しました。

そしてお弁当。峯の薬師近くにお住まいの保護者の方から、とてもおいしい梨をいただきました。

ご馳走さまでした。

そして、再び元気に走り回って遊ぶ子どもたち。

境内を掃除して

お世話になった方にお礼を言って

出発!! 帰りも元気です。

学校に帰って、校舎に挨拶。「ただいま~」

玄関に着いて、ほっと一息。

お疲れ様。今晩はお風呂に入って早めに寝ましょう!

読書・補充学習の時間  給食  遠足の打合せ など

2018年10月23日 14時40分

1,2時間目の勉強が終わり、遊びたいところ。

でも佐礼谷小では、そのあと読書・補充学習の時間があります。

 基礎基本の定着に向けてがんばっています!

 

給食はふだん縦割り班で食べていますが、今日は、アンケートをもとにして同じ意見のグループごとで座っています。今日のテーマは「行きたいところは?」

外国から、沖縄、大阪、東京、いろいろです。それぞれどんな理由があるのかな?

 

さて、お昼休みです。今日は明日の遠足に向けての打合せ。明日の遠足は、オリエンテーリング方式で行うので、とても大切です。

作戦は十分かな?

明日の天気が少し心配ですが、晴れてくれることを祈ります。