R7 佐礼谷小日記

市水泳大会壮行会・伊予市小学校水泳大会

2025年7月11日 09時13分

 79日(水)昼休みに市水泳大会壮行会が行われました。大会に出場する6年生Fさんの目標発表在校生による応援がありました。応援はクロールの振り付けがある、とてもかわいいものでした。

 710日(木)に伊予市小学校水泳大会が伊予市立郡中小学校プールで行われました。佐礼谷小学校からは6年生のFさんが「25m自由形」に出場しました。自己ベストを大きく更新する素晴らしい泳ぎを見せてくれました。Fさん、3年間の水泳練習よく頑張りました。おめでとう!

DSC00219

DSC00221DSC00222

DSC00225IMG_1023

IMG_1052IMG_1055

IMG_1058

朝会(昆虫について Nさん講演)

2025年7月9日 09時31分

 77日(月)の朝会で佐礼谷小校区にお住まいのNさんに身近な昆虫についてお話をして頂きました。Nさんは大学等で昆虫分類学を専攻されていたそうで、子供たちも専門的な話に驚いていました。

標本頑張れば佐礼谷で捕れる昆虫を集めて紹介して頂きました。最後はNさんが卵や幼虫から育てた「カブトムシ」「クワガタムシ」の標本が登場し、子供たちは身を乗り出して見ていました。お忙しい中、御講演頂きましたNさん、本当にありがとうございました。

DSC00207

DSC00209DSC00210

DSC00211

DSC00213

DSC00215DSC00216

自然教室2・3日目(7月3・4日)

2025年7月8日 14時20分

 5・6年生が自然教室(今治市大三島)に参加しました。3日目の様子です。夕べのつどい(2日目)・朝のつどい・退家式・大三島美術館・多々羅しまなみ公園・弁当昼食(3日目)の様子です。夕べのつどいでは5年生R君が感想発表を、退家式では6年生Fさんが児童代表あいさつをしました。

100_1209

IMG_5367100_1227

IMG_7852

IMG_7853IMG_7855

IMG_7858IMG_7859

IMG_7860

IMG_7861

自然教室2日目(7月3日)

2025年7月7日 18時15分

5・6年生が自然教室(今治市大三島)に参加しました。2日目の様子です。

飯ごう炊さん・キャンプファイヤー準備・キャンプファイヤーの様子です。

IMG_5335IMG_5336

IMG_5348IMG_5360

IMG_5369IMG_5368

IMG_5383

IMG_5387

IMG_537220250703_201525

自然教室1日目(7月2日)

2025年7月4日 20時13分

 5・6年生が自然教室(今治市大三島)に参加しました。1日目、結団式・昼食・いかだ作り・夕食の様子です。

100_1176

100_1187

20250702_193149IMG_5317

100_1191

IMG_5320

IMG_5326IMG_5327

1~4年生授業頑張っています。5・6年生も元気です。

2025年7月3日 11時21分

 標高300m以上の佐礼谷小学校でも暑く、各教室エアコンをつけています。3校時の授業の様子です。1・2年生は生活科6月下旬に行った「町たんけん」を振り返っていました。3・4年生は「硬筆」でした。2人とも背中がピンと伸び、とても良い姿勢で書いていました。5・6年生は自然教室(今治市大三島)に参加中で、2人とも元気に活動しています。(活動の様子は帰校後、掲載します。)

100_4388

100_4387

100_4391

100_4393

1・2年生が生活科で植えたメロン、トマト、キュウリ、なす、ピーマン、3・4年生が植えたホウセンカやヘチマも順調に育っています。

100_4383100_4381

100_4382100_4384

100_4380

水泳練習・オンライン授業

2025年7月1日 18時19分

 本日の佐礼谷は快晴です。放課後のプールでは、4年生以上の3が水泳練習を頑張っています。今日は25mの記録を取りました。

100_4368

100_4369100_4371

6月25日(水)には5年生が「国語~すいせんしよう 町じまん」のオンライン授業を行いました。明日からの自然教室に参加する「中山・双海地区」の5校が参加して行いました。佐礼谷小のR君は「されだに柚子胡椒」について堂々と発表していました。

100_4341

100_4327100_4330

100_4339

管理主事・市教委合同訪問

2025年6月27日 15時11分

 6月25日(水)管理主事・市教委合同訪問がありました。1・2年生は「図画工作」どんどんかくのはたのしいな「わたしのおひさま」3・4年生は「社会」市の様子・ごみのしょりと利用5・6年生は「算数」割合、場合を順序よく整理してを見ていただきました。子供たちは、いつもと違う雰囲気に少し緊張気味でしたが、みんな真剣に学習していました。

100_4347

100_4344100_4346

100_4350

100_4351100_4352

100_4354

全国小学生歯みがき大会・伊予市PTA連絡協議会役員親睦バレーボール大会

2025年6月23日 18時57分

5・6年生(2名)が全国小学生歯みがき大会に参加しました。テーマは「プラークコントロールを身につけ、歯と歯ぐき・毎日の健康を保とう!」でした。大会内容を収録したDVD教材を見ながら、楽しく歯と口の健康の大切さを学んでいました。

 620日(金)19:00~伊予市民体育館(しおさい公園)で伊予市PTA連絡協議会役員親睦バレーボール大会が行われました。佐礼谷小教育後援会からは5名の保護者の方が中山小・佐礼谷小連合チームに参加し、見事3位に入賞しました。保護者の皆さんがとても上手で驚きました。入賞おめでとうございます!

DSC00192

DSC00194DSC00193

DSC00198

IMG_1389

町探検(佐礼谷)2

2025年6月20日 11時27分

本日2回目の投稿です。19日(木)は佐礼谷のAコープさん陶房Kibi(とうぼうきび)さんに見学に行きました。住み慣れた佐礼谷ですが、子供たちは新しい発見がたくさんあったようです。御協力いただいた各施設・店舗の皆様ありがとうございました。

100_1110

100_1086100_1092

100_1094100_1107

100_1124

100_1119100_1125

100_1129100_1141

100_1151100_1157

町探検(佐礼谷)1

2025年6月20日 11時21分

 618日(水)、19日(木)に1・2年生4名が町探検(生活科)に出かけました。18日(水)は佐礼谷のJAさん古民家イタリアンカフェ「nodoka saredani(のどか されだに)」さんに見学に行きました。

100_1033

100_1036100_1052

100_1059

100_1074

100_1077100_1083

100_1081100_1085

平和学習(5・6年生)

2025年6月19日 13時38分

618日(木)、5・6年生が佐礼谷小校区にお住まいのTさんの御自宅に平和学習に伺いました。佐礼谷小の図書室でTさんの父親が、戦地から娘2人に送った手紙」が掲載された本が、見つかりました。そのことがきっかけで、Tさんに連絡し、お話を聞かせて頂くことになりました。

Tさんの父親は、現在のインドネシア、ニューギニア島の西側に出征されていたこと、佐礼谷の上空にも戦闘機が飛んでいたこと、竹やりの訓練松やにを集めていたことなど戦時中の様々な経験を話して頂きました。

子供たちはTさんの話に聞き入り、多くの質問をしていました。改めて平和の大切さを感じることができました。最後に、「柚子胡椒」や「蜂」の話まで聞き、たくさんのおみやげも頂きました。Tさん、お忙しい中、子供たちに貴重な経験をお話し頂き、本当にありがとうございました。

100_4312

Screenshot_20250618_163433_Gallery20250618_143513

20250618_15005920250618_150238

2回目の水泳授業

2025年6月13日 12時11分

今日は、2校時に水泳の授業がありました。1~3年生は小プールで水に慣れるために水遊びをしたり、バタ足をしたりしました。4~6年生は、大プールでフィンを使ってバタ足の動きを確認したり、息つぎの練習をしたりしていました。水温が少し低かったですが、子供たちはとても頑張っていました。

100_4288

100_4287100_4303

100_4299100_4300

租税教室

2025年6月12日 15時30分

6月12日(水)は、5校時に租税教室(5・6年)がありました。伊予市総務部税務課からTさんに来ていただき税金の種類や役割、税金の使われ方について学びました。税金についてのDVDも視聴しました。子供たちは自分の身近なところで税金が役立っていることに驚いていました。

20250611_133243

20250611_13414820250611_134214

20250611_135222

20250611_13532820250611_135259

校長講話(カブトムシ・クワガタムシ)

2025年6月10日 12時27分

69日(月)に校長講話がありました。今回は、昆虫(ホタル、カブトムシ、クワガタムシ)についてのお話をしました。話の途中で、カブトムシの幼虫を見せましたが、子供たちは興味津々でした。これから佐礼谷小学校には「コクワガタ」「スジクワガタ」などは飛んでくるのですが、昆虫や生き物に興味を持ってくれるといいなと思います。

 もちろん、ホタルもたくさん飛んでます。

DSC00147

DSC00144DSC00149

DSC00150