ブログ

歯みがき大会

2021年6月9日 10時28分

6月10日の虫歯予防デーを前に、5・6年生で歯と歯ぐきの健康を保つための学習を行いました。

学習内容は、歯肉炎について理解した上で、自分の歯ぐきを観察したり、きちんとした歯みがきの実践をしたりするものです。養護教諭の指導により、歯こうや生活習慣の乱れが歯肉炎の原因になることや、デンタルフロス(歯間のケア)の使い方についても丁寧に教えてもらったことで、毎日の歯みがきの大切さを理解したようでした。

プラークコントロールを身に付けて、歯と歯ぐきの健康を保ち、生涯にわたってよい生活習慣を維持していきましょう。

理科の学習

2021年6月8日 12時05分

梅雨の合間の晴れで、昼間の気温が28℃まで上がってきています。

4年生の理科の学習では、閉じこめた空気や水野体積をおす実験をおこないました。ペットボトルのふたに2か所の穴を空け、ストローを通し、1本は水の中に、もう1本は空気中に端をおいておきます。そして、息をふきこんで空気をおすと、その圧力でもう一方のストローから水が飛び出してくるしくみです。

児童は、その原理を確かめながら、どのように息をふきこむと勢いが出るか確かめていました。

6年生の理科では、植物と日光の関係について実験をおこないました。日光が当たった葉と日光を当てていない葉のでんぷんのでき方について、昨日から準備しておいた葉を使って、ヨウ素液につけて観察したり、ろ紙に葉をたたきつけてでんぷんの反応を調べたりしていました。

どの学年の児童も、実験や観察によって、自然の事象・現象について実感を伴った理解を図り、主体的に学習に取り組む態度を身に付けていました。

俳句教室

2021年6月7日 20時48分

佐礼谷小学校では、地域の先生をお迎えして、全校で俳句教室を行っています。

6月7日は、今年度最初の俳句教室でした。今回は、夏の俳句に挑戦です。児童は、普段の生活の中から、見たこと、聞いたこと、感じたことを豊かに17音に表現しました。

今回の作品では、様々な季語が使われていました。

田植え、メロン、夏の雲、父の日、あじさい、夏の星、うなぎ飯、とかげ、あげはちょう、つばめの子、風薫る、はえたたき、夏の朝、ところてん、夏の月

全員の句が完成したあとは、一人ずつ発表し、その後、先生方からの評をもらって、表現のよさを確かめました。

完成した俳句は、玄関を入ったところに掲示してあります。

佐礼谷太鼓・村中万歳の練習が始まりました

2021年6月4日 17時31分

 本校では、地域の方を講師にお迎えして1~3年生は村中万歳を4~6年生は佐礼谷太鼓を教わっています。今日は、その練習初日でした。

 万歳・太鼓、どちらの練習も、上学年が下学年を教えながら、温かい雰囲気の中練習が進められました。まだまだこれからですが、秋には、地域の方々の前で発表できるようにがんばってほしいと思います。講師の皆様、御指導よろしくお願いします。

 

シトラスリボンを届けよう

2021年6月3日 17時23分

佐礼谷小学校では、5月中旬にシトラスリボンプロジェクトについて学習したことをきっかけに、児童がリボンを結んで、地域の人たちに届けようという活動を始めています。

6月3日には、これまで作った200個ほどのシトラスリボンを校区内の郵便局や診療所、支所、JA、デイサービスセンター、スーパーマーケット、建設会社などにお届けしました。

放課後、5・6年生が手分けして事業所等を訪れ、「地域の方でもらっていただける方にお渡しください。」と手渡しました。どの事業所でも、快く協力していただけるとのこと、ありがたいです。

コロナ禍で地域のみなさんと一緒にする活動が制限される中ですが、小学生からの地域貢献活動として、思いやりの心が広がってほしいと願っています。

なお、郵便局に届けたグループは、新聞社と市役所広報の方に取材されました。

学校に戻ってから、6年生3名がインタビューに応えましたが、しっかりと自分の言葉で表現でき、頼もしい姿でした。

アートカードを使って

2021年6月2日 14時13分

佐礼谷小学校の前を流れる拝鷹川では、毎夜、たくさんのホタルが舞って、とても幻想的です。自然の豊かさを感じる毎日です。

1・2年生は図画工作科で、アートカードを使った学習に取り組んでいました。様々なアート作品が印刷されたカードの中から、動物に見えるものや魚に見えるものなどのテーマに沿ってカードを見つけ、形や色に着目しながら、言葉で印象を伝え合っていました。3人で学習していますが、それぞれ発想が豊かで、認め合ったり批評し合ったりして、楽しく学習を進めていました。

イメージの一致や違いを楽しみ、互いに認め合う活動は、参観者の心も和ませてくれました。

6月になって

2021年6月1日 15時34分

6月になりました。梅雨空も一時お休みの晴天が続きます。

新型コロナウイルス対策で、音楽科の授業での歌唱指導を控えていましたが、今日から、換気、児童間の距離、マスク着用の対策をとって、歌唱を行うようにしています。早速、3・4年生の音楽では、学年別に歌を歌っていました。音楽室に歌声が響き、活気が出ました。

今日は、地域の方から、手作りの「アマビエ」の置物を寄贈いただき、玄関に置かせていただきました。地域の方とともに、コロナの収束を願いながら、引き続き、対策を徹底してまいります。

子どもたちと一緒にコツコツと作っているシトラスリボン。もうすぐ地域の皆さまにお届けできそうです。

児童朝会

2021年5月31日 17時02分

佐礼谷小学校の児童朝会では、子どもたちも順に発表する機会を設けています。

先週は、6年生と2年生から1名ずつ、今週は、5年生と3年生から1名ずつがテーマを決めて、全校児童の前でスピーチしました。

テーマは、「サッカーのリフティング」「好きな本の紹介」「カブトムシの飼い方」「スケートボードの技」と様々で、子どもらしい内容でした。

発表のあとは、質問や感想を述べ合います。佐礼谷小学校児童の素晴らしいところは、1年生から6年生まで全員の児童が、手を上げて感想発表をすることです。

今回も、全員が自分の言葉で感じたことやよかったことを表現できていました。

田植え

2021年5月28日 16時03分

佐礼谷の里では、4月下旬から順に田に水が張られ、田植えがなされた田んぼがどんどん増えてきています。

佐礼谷小学校では、郵便局の近くの地域の方にお世話になって、田植えの体験学習をさせていただいています。今年も、きれいに水が張られた田んぼで、全校児童と先生たちが力を合わせて田植えを行いました。

児童は、苗を植える目印となる縄定規の目盛りに合わせながら、5~6本の苗を何カ所にも植え、一列植え終わったら下がり、手元の苗がなくなったら新しい苗を手にし、と手際よく作業を進め、田んぼ一面にきれいに植えることができました。

特に、5回目、6回目になる高学年児童は、慣れた手つきで次々と苗を植えたり、足もとの土をあらかじめ成らしておいたりして、予定時間内に作業を終えられました。

佐礼谷のきれいな水と土の中で、太陽の光をいっぱい浴びて、苗が生長していくことを楽しみにしています。

全国学力・学習状況調査

2021年5月27日 10時42分

前日の夜から降り出した雨は午前中まで降り続き、伊予市中山の雨量は12時間で66.5mmを観測しました。

5月27日は、令和3年度全国学力・学習状況調査の実施日でした。この調査は、

○全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ること。

○学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること。

などを目的として、全国で一斉に実施されています。

本校におきましても、6年生児童が、国語45分間、算数45分間、児童質問紙20~40分程度を実施しました。

6年生児童は、時間いっぱい最後まで集中して問題に向かい合うことができ、落ち着いて取り組むことができました。