今週も始まりました!

2018年9月18日 15時23分

 今週もみんなそろって元気に・・・と行きたいところでしたが、体調不良で欠席の子もいて、全員出席とはいきませんでした。

涼しくなったと思っていると、急に暑くなったるなど体調管理が難しいですね。、

 それでも登校している子どもたちは元気に学習しています。

これは何かというと、1・2年生が生活科で「むしさがし」をして、教室に連れてきた虫たちです。

観察が終わったら、自然に返してあげてね。そして、採取したアサガオの種。

1・2年教室は、秋の自然が訪れていました。

つぎは3年生教室。

えひめこども美術展の作品づくり。だいぶ前から取り掛かっていましたが、だいぶ着色が進んでいます。

1・2年生は、音楽の授業。

運動会の歌が聞こえてきました。運動会で歌う学校がありますが、佐礼谷小学校の運動会では歌いません。でも気持ちは高まりますね。

階名も上手に読めるようになってきていますね。

5・6年生は外国語活動。

みんな頭の上に手をおいていますが、これは、ALTが話した言葉に該当するカードをカルタのように取っていくゲームで、スタートをそろえるためです。

たいへんにぎやかな声が廊下に響いていました。

運動会は9月30日、だんだんと近づいてきますが、勉強も楽しくがんばる佐礼谷っ子です。

ダンス練習!

2018年9月14日 15時38分

今日は、朝マラソンの時間は体育館でダンスの練習です。

朝から元気ですね!

 

ノリノリで踊ってます。

そのあとはフォーメーションの確認でした。

この続きは2時間目の体育で。

今日は教育実習(ふるさと体験実習)の最終日。

1・2年教室では、「ありがとう会」が開かれていました。

 給食のあと、あいさつをしていただいて、みんなで記念撮影。

 佐礼谷っ子の先輩として、5日間、明るく楽しく子どもたちに接していただいてありがとうございました。

2年後、先生としてがんばってください!

午後の授業風景

2018年9月13日 14時31分

普段、朝マラソンをしている時間は、今日はダンスの練習。

それぞれの子が、個性を発揮して、その子らしいダンスを踊っているそうです。

そろっていないという意味ではなく、ダンスを習っている子はカッコよく、低学年はかわいらしくという意味です。本番を楽しみにしていただけたらと思います。

昼休みは体育館で「フットサル」。運動会練習の疲れも見せず、佐礼谷の子は元気です。

午後の授業はがんばっているでしょうか? 

2年生は、ひき算の筆算。がんばってますね~。

1年生は、教育実習の先生に丸付けをしてもらってます。

5・6年生は?

教育実習の先生が、明日までなので、お手紙を書いていました。

3年生もお手紙を書いていました。

このあと、5・6年生は委員会、陸上練習とまだまだ続きます。

夜には、獅子舞の練習がある子もいます。

元気いっぱいですが、疲れをためないようにね。

地域の方から学ぼう

2018年9月12日 18時26分

 

佐礼谷には太鼓、万歳、俳句・・・いろいろ多芸、豊かな才能をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。

今日は、地域の方に、「藍染め」を教えていただきました。

まずは、ミキサーで細かくして

布で漉して、こんな感じ

子どもたちも教わりながら準備をします。

準備できたところで、藍や藍染めの仕方を教わりました。

こんな感じに仕上がります。自然な色合いが素敵ですね。

布にビー玉をいれ、輪ゴムで強く縛ります。

こんな感じかなぁ。

絞った汁に、布を何度もつけます。

だんだん染まってきました。

待っているあいだに、「たたき染め」にもチャレンジ!

みんな夢中でトントンたたいて、作品をつくりました。

それぞれの作品を持って、記念撮影!

 貴重な体験ができました。

地域の講師の先生、ありがとうございました。

また、いろいろなことを私たちに教えてください!

がんばってます!運動会練習

2018年9月11日 11時05分

運動会は、9月の最終日曜日。

地域と合同の運動会です。運動会に向けて練習が始まりました。

これは体育の授業ではなく、昼休みに、全校リレーの練習を自主的にしているところです。

6年生がリーダーとなって、練習をします。低学年にバトンパスを教え姿が見られます。

真剣そのもの!

そして、ここはパソコン室ですが・・・。

ダンスのビデオを見ながらの練習

テンポが速く、けっこう難しい曲ですが、みんなついていってますね。

ラジオ体操も、地域の方と一緒にします。

集団行動についての学習の場ですから、練習も真剣にします。

体操も、伸ばすところはしっかり伸ばす、曲げるところは曲げる、お家の方や地域の方にも見ていただきます。

それに応えられるよう、「一生懸命さ」を見せたいですね!

朝会

2018年9月10日 13時50分

今日からふるさと体験実習が始まります。

本校出身の大学生が、5日間、教職員の仕事について体験します。

自己紹介をしていただきました。

給食のときにも小学生の頃、太鼓練、習をしたり、陸上練習でボール投げをしたりしていたことを話していました。子どもたちにとって親しみやすい先輩です。いろんなお話ができるといいですね。

 

続いての朝会では、賞状伝達が行われました。

夏休みに入って行われた伊予地区の水泳大会と標準記録到達者の賞状伝達を行いました。

応援してくれた在校生のみんなに、お礼を言います。

いい報告ができました!

そして今日の学年発表は、3年生と6年生です。

6年生の代表は、放課後に習っているバレーボールで、キャプテンとセッターをしていることを話してくれました。

キャプテンとしての気配りや、同じ高さにボールをあげるセッターとしての努力などをしっかりと発表しました。

3年生は、社会科で作成している「佐礼谷マップ」を広げての発表です。

今日は、「黄色い丘」が、いつごろどのような思いで作られたかを聞き取ったことをもとに発表しました。

 

感想発表で意外だったのは、黄色い丘に行ったことがない子が多かったことです。

季節を選んで、特に3月ごろ、是非見に行ってほしいと思います。

教育を語る会

2018年9月10日 11時44分

9月7日金曜日の夜、佐礼谷改善センターで「教育を語る会」が行われました。

この会は、佐礼谷校区青少年健全育成協議会も兼ねて実施されます。

佐礼谷小学校のいじめ防止の取組や、中山中学校での佐礼谷の生徒の様子、地域での子どもの様子など、教員、住民自治会長、スクールガードリーダーからお話がありました。

 

その後、伊予警察署生活安全課長さんに、「インターネット・スマートフォンの安全な利用について」という内容で講演していただきました。

たいへん分かりやすく話していただき、スマートフォンを悪用した犯罪や身を守る方法などを知ることができました。

「自分が被害者にならないこと、そして、気をつけないと、自分が加害者になってしまうこと」や、便利なものではあるけれど、正しい使い方をしないと危険な目に遭うことなど、学校や家庭でしっかりと子どもたちに伝えていかなければならないと思いました。

大変有意義な研修をもつことができました。ありがとうございました。

大三島少年自然の家に行きました!

2018年9月7日 14時47分

5年生が、大三島少年自然の家に行ってきました。

4日に出発する予定でしたが、4日に、台風21号が接近ということで、5日出発の1泊2日に変更等なりました。

大三島自然の家も、いろんな学校が利用するために10月下旬まで空きがありません。また10月に確実に実施できるという保証もなく、実施できても大きな目玉である「いかだつくり」をして、海に出る際、寒いことが予想されるので、1泊2日で今回実施となりました。

来島海峡サービスエリアで「結団式」。これで中山連合となりました。

 到着後、入家式を行います。姿勢や話を聞く態度、立派になってきました。 

 その後は、班ごとにお弁当。まだちょっと堅い雰囲気・・・。

 さて、今日の活動の目玉「いかだつくり」です。みんなで協力して道具を運んでいきます。

所員の方に、教えていただきます。

「巻き結び」「かた結び」と2つの結び方を使って、竹と竹、ブイをつないでいきます。

 

完成しました!

沖に出ても大丈夫!実は結構遠浅だったので、いかだから降りて、海の中で泳いでいる子が多かったです。

休憩では、なぜか担任の先生を砂に埋める子どもたち。

 

「風呂(?)」を作ってます。海の遊びを満喫しています。

 そして夕方。

このあと、キャンプファイアーを行いました。

暗くて写真が撮れなくて残念!

 

 佐礼谷小学校からは、「白鳥の湖」と「佐礼谷太鼓」を発表しました。

入浴、就寝と、子どもたちはルールを守り、大変マナーよく過ごせました。

「朝のつどい」のさわやかに行います。

   

 退家準備をして、1泊2日の反省を行いました。

 

 がんばったこと、次にがんばりたいこと、思い出などをしおりにまとめていきます。

 

 

 村上水軍博物館を見学した後、桜三里パーキングエリアで解団式。

 

 

 来年は、一緒に修学旅行に行きます。今回足りなかった分、修学旅行でしっかり楽しみましょう!

2学期がスタート!!

2018年9月3日 17時48分

2学期が始まりました。

猛烈な台風21号接近で、本日の時点で、明日は伊予市の学校は臨時休業となりました。

明日、出発を予定していた5年生の大三島少年自然の家宿泊訓練も、5日出発の1泊2日に変更。まさに波乱含みのスタートです。

しかし、佐礼谷っ子の2学期は、全員の元気な笑顔でスタートしました!

 

 1学期終業式に出していた宿題「元気に、みんなで2学期を迎える」、達成できました。

2番目の宿題、「夏休みに目標を決めてがんばってみること」、学習面やお手伝いのがんばり、夏休み中の思い出、2学期の目標と一緒に、一人ひとりが発表してくれました。

  

 バーベキューをした体験、プールで泳いだこと、はじめて習字をしてみたことなど、たくさんのがんばりを聞くことができました。

3番目の「地域の方、お世話になる方に挨拶やお礼を言ったり、注意されたことを素直に聞いたりしましょう」もたくさんの子ができたと自己評価していました。

「児童クラブの方には大変お世話になったので、今日でもお礼が言えたらいいですね」と話したところ、今日の放課後、児童クラブの先生にお礼を言ったそうです。児童クラブの先生に教えていただきました。

この素直さが佐礼谷っ子の素晴らしいところです。

 

始業式が早めに終わったので、すぐに準備して水泳記録会!!

 

 体調の関係で、残念ながら泳ぐことができない子もいましたが、夏休みの練習の成果を検証します!

 

 入念な準備体操と、ひさしぶりなので、水に慣れます。

 

 このあと、自分の目標とした記録や泳ぎ方に挑戦します! 

  

 目標達成、いやそれ以上の記録を出す子もいます。 

  

 はじめて50m泳げた子も! 

  

 

 久しぶりですが、よく泳げています。これも暑い中、監視してくださった保護者のみなさんや児童クラブの先生方のおかげですね。ありがたいことです。

 

 150m個人メドレー、目標タイム3分を切って、達人から名人になる子も!すばらしい!

 

 感想発表でも、来年に向けての力強い言葉が聞かれました。

 プールや指導してくださった先生方にお礼を言って、平成30年度の水泳の学習は終わりました。 

  

 

教育後援会 奉仕作業

2018年8月27日 17時38分

昨日、7時30分より、佐礼谷教育後援会の奉仕作業がありました。

子どもたちも全員参加。保護者のみなさん、中学生、地域のみなさんが早朝にも関わらずたくさん来てくださいました。

 これは、裏山から落ちてきた石や溜まっている石を運び出しているところです。

 ふだんは、まず掃除することができない体育館2階の窓ガラスがきれいになっていきます。

 このような斜面は、素人では難しく危険なのですが、地域のみなさんの草刈部隊は、手際がよく、見る見る草が刈られていきます。

 こんな感じです。

 校舎の窓ガラスも、子どもたちやお母さん方がきれいにしてくださいます。

 写真こそありませんが、校舎裏の土砂、草捨て場の樹木、草、土の運び出しなど、1時間30分近くかけて、きれいにしてくださいました。

 最後に教育後援会長さんから挨拶をいただきました。

夏休みももうすぐ終わります。火曜日から補充学習も始まります。

2学期もいよいよスタートです。

皆様のおかげで、気持ちのよいスタートができそうです!

ありがとうございました。