道の駅なかやま グランドオープン!

2018年8月26日 09時57分

8月25日、中山町にあるクラフトの里が、「道の駅」になりました。

朝、6時ごろ、表示看板の覆いが外されたそうです。

調印式が行われ、正式に「道の駅」になりました!

佐礼谷の「峠のOBAJIN太鼓」の演奏で勇壮にオープン!

続いて、佐礼谷の「村中万歳」! 佐礼谷のみなさん、出番が多いですね!

そして、いよいよ、佐礼谷っ子の出番!

中山小学校のお友だちと一緒に、中山町の歌「風織る町」を歌います。

元気いっぱいに歌いました!となりのゆるキャラ「みかん丸」も応援してくれたました。

佐礼谷の方「イエローキッチン」が、出店されてました。

評判の「柚子コショウ」と栗パイを買ってみました。

「何に合いますか」と尋ねたら、そうめん、焼肉いろんなものに合うそうです。

かまぼこと一緒に食べてみました。大正解!素晴らしい組み合わせでした!

栗パイも、地元のおいしい栗に、白餡が絶妙でした。

前日の夜、遅くまでつくられていたそうです。

地域のみなさんで、道の駅誕生を盛り上げる、そのパワーに感動しました!

佐礼谷納涼の夕べ

2018年8月22日 17時18分

ブログの更新も久しぶりです。

昨日、「佐礼谷納涼の夕べ」が行われました。

台風が近づいているので、体育館で実施かと思われましたが、

午後2時ごろから、地域の方々が集まって来られて、やぐらを組んだり、提灯を飾り付けたり。

子どもたちが登校してくる、正門までの坂道もこのとおり。

 オープニングは、佐礼谷小5・6年生による「佐礼谷太鼓」です。

代表の児童が、紹介をしてくれました。

 夏休み中にも集まって練習しました。なかなか全員が揃うのも難しいのですが、普段から一緒にいることが多い佐礼谷っ子なら大丈夫!、

 力強いバチさばきと体に響く太鼓の音で「佐礼谷納涼の夕べ」がスタートしました!

 続いては「さげもんクラブ」の皆さんの「南京玉すだれ」

 よく練習されていて、軽快です。衣装も華やかですね!

続いては、「ひょっとこ踊り」

きつねがおかめを招き、そのあとをひょっとこが追うという動きで、やぐらの周りを回ります。

こどものひょっとこもいますね! 

「 峠のOBAJIN太鼓」

子どもたちの太鼓を指導してくださっている方の演奏です。

さすが、迫力が違います。

 

出店があり、打ち上げ花火があり、佐礼谷のみなさん、楽しいときを過ごしています。 

 そして、メインは、盆踊り!佐礼谷納涼の夕べは、盆踊りなのです。でもいろいろな出し物があり大変にぎやかです。

盆踊りもたくさんの方が集まってこられ、素晴らしい舞を披露してくださいました。

 みなさん、いつ練習されるんだろう・・・。すごく上手なのです。

 このあと、抽選会、そして餅まきがあり、会は終了しました。

 このあと、10時過ぎまで、公民館の方、住民自治の方、ボランティアの方は片づけをされて帰られました。

佐礼谷という地域は大変元気なところです。

こういった方々のおかげで、「元気」がいっぱいなのでしょうね。

伊予地区水泳大会

2018年7月25日 15時54分

 昨日は伊予地区水泳大会が岡田小学校でありました。

佐礼谷小学校からも、5・6年生が出場しました!

伊予市内の水泳大会後も練習を続けて、タイムを縮めるために頑張ってきました。

自己ベストの更新が相次ぎ、女子25m自由形 第2位、女子50m平泳ぎ 第6位

女子100m平泳ぎ 第5位、女子200mリレーでも第6位に入賞しました。

男女混合で5年生も参加した、男子150mメドレーリレーでも素晴らしい頑張りを見せてくれました。

 大変暑い一日でしたが、最後まで集中して、競技に、応援に取り組めました。

保護者の皆様も、応援ありがとうございました。

やっと夏休みがくる・・・といった感じでしょうか?

でも、今朝9時からは早速、補充学習に参加していた佐礼谷っ子たちでした。

1学期が終わりました。

2018年7月20日 16時19分

今日で1学期が終わりです。甚大な自然災害に見舞われた愛媛県。

こうして無事に終業式が行うことができたことをありがたく思います。

佐礼谷小学校の終業式では、一人ひとりが、1学期の思い出やがんばったこと、夏休みに頑張りたいことを発表します。

 夏休みには、お家の手伝いをすることや、宿題を早めに済ませて遊びたいなどいろんな発表がありました。

自分で決めた目標に挑戦すること、挨拶やお礼がきちんとできること、元気で過ごし2学期には全員がそろうようという3つの宿題を出しました。

そのあと、伊予地区の水泳大会に出場する5・6年生に、エールを送りました。

 

 大会は火曜日。練習の成果を発揮してほしいと思います。

さて、みんな教室に戻って、通信簿をもらったり、宿題の説明を聞いたりします。

 5・6年教室でも、宿題の説明をしていました。

計画黒板を見ると・・・

 遊ぶばかりではいけません、しっかり学習もしましょう、体も鍛えましょうという意味でしょうか?

休みだからと気を緩めると事故につながることもあります。生活のリズムが崩れることもあります。そのあたりは「きびしく」して楽しい夏休みになるよう願っています。

ラジオ体操に続いては・・・

2018年7月19日 18時46分

 昨日から始まった、夏休みのラジオ体操の練習。

今日は、家が近くて、集まってするグループごとの練習でした。

 高学年がいなくて、低中学年でしなければいけないところもあります。

 だからこそ、夏休みが来る前に、しっかり練習しなければいけません!

朝から、汗が流れ落ちる体育館でのラジオ体操に続いて・・・。

なにやら軽快なサンバのミュージック!!

軽やかなステップ、ときどきジャンプ!

はげしいダンスをしながら歩きます。

今週土曜日にある中山祭りでの「中山サンバ」の練習です。

 高学年はなれたものです。

しかし、低・中学年も、村中万歳で鍛えた踊りのセンスと夜の練習会への参加で大変上手です。

 夕方にあるとはいえ、暑いこの頃、激しい踊りをしながら練り歩くのはなかなか大変!

 仮装をして出場する(大人)んだそうですが、それは当日のお楽しみ。

 酷暑、そして自然災害を、みんなの踊りで、吹き飛ばしてしまいたいですね!

ラジオ体操の練習と着衣泳

2018年7月18日 11時48分

 夏休みといえばラジオ体操!(というのは飛躍しすぎ?)

今日からラジオ体操の練習が始まります。

ラジオ体操をすることのメリットについてお話がありました。

早起きをする、血流がよくなる、食欲が出、元気に過ごせる etc

いろいろとよいことがいっぱい!これはやらないわけにはいきませんね。

 最近、CDで体操をしたり、7:00から集まってしたりする学校も増えているようですが、佐礼谷小は、本当のラジオ放送で行います。王道ですね~。

さて、2時間目は着衣泳。

まずは、着衣泳を体験する意義について学びます。命を守るために真剣に学ばないといけませんね。

 まずは、水の中を歩いて、重さや動きづらさを体験します。

 思うようには歩けませんね。 

次に泳いでみますが、水泳練習をしている5・6年生でさえも重たそうです。 

 

 つぎは助かるために「浮く」練習。

 

 体に力が入ってしまうと沈んでしまいます。脱力が大切! 

 

 なかなか力が抜けない子もいるので、交代で練習します。 

 

 他にも、ペットボトルを使って浮く方法や 

 

 大声で助けを呼ぶ方法も練習します。 

 

 これは、浮き輪を使った救助の仕方

 

 棒を使っても助けられます。絶対に泳いで助けにいくようなことはしてはいけません! 

 

 まず一番大切なのは、危険な場所にいかないこと。

救助の仕方も教わりましたが、大人を呼ぶことなど、自分たちで無理をしないことも大切です。

安全な夏休みを過ごしましょう。

暑いけど・・・学習!

2018年7月17日 18時43分

 猛暑、いや酷暑!

山の学校である佐礼谷小学校、「すずしいのでは?」と思っている方も多いようですが、いやいや、他のところに負けないぐらい暑いのです。

 フットサルで鍛えていて、暑さに慣れているALTも、「暑い!」と言ってました。

5・6年生は、5時間目は外国語の授業、ALTの話を聞いて作業中。

普通に話されると、なかなか耳がついていきません。

近くの友だちと確認しながら学習を進めています。

 3年生は、保健の学習

 子どもから大人へ育っていく変化について学習します。

 大人ということで、「お父さんの年齢」が話題に。

自分のお父さんの年齢を聞かれて、「え~っと、何歳だったっけ?」 あまりの暑さに忘れてしまったか・・・?

 学習していく内容は、これからの自分にとって大切な内容です。忘れないようにね。

 6時間目ですが、2年生が家庭科室でなにやら水遊び・・・ではなく、算数で「かさ」の勉強中。いろいろな入れ物がありますね。

 これはどれくらい入るんだろう?

 ふだん使っている物には。リットルやミリリットルなどいろいろな単位があるね。 

 興味津々!

いろんなことを進んで学習する2年生でした。 

 (1年生は、6時間目は学童に行っていていませんでした)

川遊び

2018年7月13日 15時15分

 学校の前には拝鷹川という小川が流れています。

この前の大雨で水位も増し、水も濁っていたので、今日の川遊びはできるかなと思っていました。

 でも水位も水の濁りも解消され、川遊びをすることができました!

水着に着替え、網、水槽を持ち、準備万端!

さっそく生き物をゲット!

上流で工事が行われているので、少しだけ水が濁っています。

 サワガニやおたまじゃくしもいました。

生き物を入れるための「池」を製作中。

 いないかな~?

大物はいませんが、ちいさいカニやエビがいます。

カエルも。

 

 この笑顔はたくさん見つけたということでしょうか?

 先生を水鉄砲で撃つ子も・・・。 

わりと深さがあるところもあり、泳いでいる子もいます。

池は、だいぶできましたね。

 

流れに乗って泳ぎまくる子もいます。

 日差しが厳しいので、水の冷たさが心地よい。

 

 時間いっぱい、川遊びを堪能しました。川に近くにお住まいの方が、子どもたちが遊べるように、川原の石を寄せてくださってました。ありがたいことです。

楽しいひと時を過ごすことができましたね。

記念写真をパチリ!

 

 水の流れは強いので、決して子ども同士では遊びに行かないようにしましょう。

クラブ活動だ!

2018年7月12日 18時48分

 スポーツクラブは、今日は水泳をするとか。

水着に着替えた子が、体育倉庫の鍵を借りてボールを用意していました。

今日は休んでいる子もいて、プールが広い広い!

そして、スポンジのボールなので水を吸って重い重い・・・。

 プールの中とはいえ、強い日差しに頭が照らされます。そこで担当の先生が、子どもたちにホースで水をかけていました。

 

食べ物に走ることの多い文化クラブですが、ランチルームの鏡に向かって何かしています。

 どうやら、ダンスを習っている子に、みんなが教えてもらっているようです。

3年生はノリノリですが、奥の6年生は休憩中?

そしてその間にゆでられていた、そうめんを食べるのです。

 担当の先生が持ってきてくださった、そうめん流しの機械で楽しんでいました。

そうめんに、生のタマネギを入れるとか?

そういう食べ方、あまり聞いたことがないのですが、佐礼谷独特の食べ方なのでしょうか?

みんな6時間目の時間を楽しく過ごしていました。

わんぱく (グランドゴルフ)

2018年7月11日 17時57分

 今日も暑い一日。

午前中には水泳の授業があったので、午後の疲労感はひとしおかも。

5時間目は、作業の学習が多いようです。

1,2,3年生は、図工でポスターをかいていました。

夏休みの宿題でポスターの宿題がでますが、学校にくる作品募集の数は膨大なものになります。その中のいくつかについて応募します。

 今日は下絵ですね。

 

 人を描くことが多いので、先生に教えてもらったポイントに気をつけてね。 

 5・6年生は家庭科。5年生はミシンを使ってました。

 ナップサックを作っています。これは2学期最初にある、自然の家の宿泊体験で使うとか。

間に合うかな?

 5時間で授業は終了。

そのあとは、地域の方が指導する「わんぱく塾」

今日は「グランドゴルフ」

 毎週、水曜日の午後と土曜日の午前中、佐礼谷小の運動場は地域の老人会の方がグランドゴルフとゲートボールで使うことになっています。使用料も払って使われていますが、運動場の草を引いてくださるなど大変ありがたいです。

 当たり前のことながら、グランドゴルフとゲートボールは違います。一緒だと思って話をすると叱られます。

みなさん、それだけ真剣にプレーされてます。

 

今日は指導をしてくださいます。

みんな上手にできるかな?

 ルールなどを教えていただいてスタート!

はいるかな~? あっ、とまっちゃった。 

 ええか、こうやって打つんぞ。

 なにか持ち方が違うような・・・?

 大変蒸し暑い運動場ですが、プレーに熱中しています。

 やった!ナイスショット!

 

 手前に止まったりオーバーしたり、なかなか思い通りにはいきません。

 1時間ほどでしたが、おかげさまでいい交流ができました。 

 老人会の皆様、ありがとうございました。

ちなみに、もうすぐ6時半になりますが、まだ運動場で女性の方たちはゲートボールをされてます。みなさん、お元気です!