ブログ

体育の水泳・放課後水泳練習

2022年6月20日 18時29分

梅雨入り後、晴れる日が少なくなっていますが、雨は少ない佐礼谷です。

月曜日の2校時と3校時に、体育の授業で水遊びと水泳を実施しました。プール開きから1週間たったこともあり、プールの準備や授業の進め方にも慣れてきました。

学年ごとに目標を持ち、ひとつひとつできることが増えてきています。

4年生以上は、放課後に水泳練習に取り組んでいます。コースロープが張られたコースで、バタ足、腕のかき、息つぎなど、先生の指導をよく聞きながら頑張って泳いでいます。7月の記録会までに、目標が達成できるよう、努力し続けてほしいものです。

金曜日の万歳・太鼓練習

2022年6月17日 18時30分

日増しに気温が上がり、蒸し暑くなっている佐礼谷です。

金曜日の6校時・放課後は、恒例の万歳・太鼓練習です。地域の指導者が来てくださり、熱心に指導してくださいます。

6月17日(金)も、万歳にお一人、太鼓に二人の地域指導者が来てくださりました。児童は、一生懸命に覚えようと頑張っていました。

毎週のご指導に感謝しています。

佐礼谷わんぱく塾開塾式

2022年6月15日 16時12分

佐礼谷小学校では、全校児童が参加する「佐礼谷わんぱく塾」という体験学習の機会があります。これは、中山地区公民館のみなさんや地域の有志のみなさんが、佐礼谷の子どもたちのために、様々な活動を準備してくださり、みんなで楽しむものです。

6月15日(水)に、開塾式が開かれました。

開塾式では、公民館長さんや地域の指導者のみなさんから、1年間一緒に楽しみましょうというお話しをいただきました。

わんぱく塾の活動では、地域の方々に感謝しながら、自分で考えて体験活動に取り組み、学んでほしいと願っています。

児童朝会(体育委員会)

2022年6月14日 18時22分

梅雨入りして、雨が降り続いている佐礼谷は、少し肌寒い気温です。

6月14日(火)に、放送・体育委員会の発表をする児童朝会を実施しました。

放送・体育委員会のメンバーは、今年度の体力テストの結果から、佐礼谷小学校の児童の課題を洗い出し、「すばやさ」が全国平均を下回っているという結果から、遊びの中で「すばやさ」を鍛えようと、紙鉄砲を紹介してくれました。

見本を見たあとで、全員が紙鉄砲にチャレンジしました。軽快な音を鳴らすためには。手首のスナップをきかせながら素早く振り抜くことが大切です。児童は、何度もチャレンジしていました。

委員会では、これからもいろいろな遊びや運動を紹介してくれるとのことでした。

 

プール開き

2022年6月13日 18時16分

本日、四国地方は梅雨入りし、本格的な雨の季節となりました。

6月13日(月)は、佐礼谷小学校のプール開きの日でした。

まずは、1年生から6年生が水着に着替え、水泳や水遊びの学習について話を聞いたり、プールの使い方についてのルールを確認したりしました。

そして、シャワーを浴びて、大プールと小プールに分かれて、水に慣れる運動から始めました。

1年ぶりのプールを楽しみにしていた児童も多く、早速、楽しみながら水に慣れていました。

その後、先生の指示をよく聞きながら、水に顔をつけたり、もぐったり、けのびをしたり、様々な運動に取り組みました。

これから1ヶ月間でどのくらい上達するか、楽しみです。

クラブ活動(クッキーづくり)

2022年6月10日 08時16分

6月9日(木)の6校時には、クラブ活動でクッキーづくりを行いました。

全員、身じたくを整え、手順を確認したあとで班に分かれ、生地の調合、生地の練りこみ、成型・焼き上げの作業を手際よく進めました。

班で協力して、上手に完成させ、おいしくいただきました。

各学年の学習の様子

2022年6月9日 11時53分

6月に入って徐々に気温が上がり、晴れた日の運動場での活動は、汗ばむようになってきました。

佐礼谷小学校の児童は、各教室で学習活動に励んでいます。1・2年教室では、机を並べてそれぞれの課題に取り組んでいました。45分間集中して取り組むことができています。

3・4年生教室では、前後の黒板を使って、複式での学習です。自分の課題に取り組む時間、先生とやりとりする時間を両立させながら、集中して取り組んでいます。

5年生は、社会科の学習で、給食献立表を見ながら、食材がどのように流通しているかという課題に挑んでいました。6年生は、理科の学習で、3月から育てていたじゃがいもを収穫していました。そして、葉ででんぷんが作られることの学習を進めています。

一緒の学習する仲間と協力し合ったり切磋琢磨したりしながら、活動できている姿は、素晴らしいです。

俳句教室(1学期)

2022年6月7日 15時27分

佐礼谷小学校では、長年、地域の俳句指導者に来校いただいて、俳句教室を実施しています。

6月6日に俳句の先生をお迎えして、今年度1回目の俳句教室を行いました。はじめに、5・6・7月=夏の季語について先生から教わり、これまでの秀句の紹介をいただいたあとで俳句づくりに取り組みました。

児童は、普段の生活の中から心を動かされた情景や体験を思い出しながら、次々と俳句を作っていきました。そして、一番お気に入りの句を短冊に書き、完成です。完成した句は、班ごとにみんなの前で発表しました。

最後に、先生方や俳句の先生から評をいただき、みんな満足して終えることができました。

できあがった句は、愛媛新聞の俳句コーナーに応募します。だれの俳句が選ばれるか、楽しみです。

読み聞かせ

2022年6月3日 10時39分

昨日に続き、晴天が続く佐礼谷です。日なたの温度はぐんぐん上がり、暑さを感じるようになりました。

6月3日(金)は、いよ本プロジェクトの岡田さんが来校してくださり、読み聞かせをしてくださいました。

読んでいただいた本は、「わたしはあかねこ 作:サトシン 絵:西村敏雄」、「ぞうのエルマー デビッド・マッキー」、「まっくろ 作:高崎卓馬 絵:黒井 健」の3冊でした。

3冊とも「色」がキーワードの絵本で、児童は食い入るように聞いていました。

いつも楽しい本を選択してくださる岡田さん、ありがとうございました。

手話の学習 国語の学習

2022年6月2日 14時56分

地元で黄色い丘の整備をしている地域の方が、黄色いユリが育っていると、つぼみのユリをたくさん届けてくださいました。佐礼谷小学校の玄関で、きれいに花を咲かせ始めました。

3・4年生の教室では、手話の学習をしていました。図書室の本から手話の秘密を探ったり、問題を出し合ったりしていました。

1・2年教室では、国語の学習をしていました。1年生は濁音のあるひらがなの練習、2年生は「うれしかったこと」を見つけて書く活動をしていました。複式学級で、先生がついていなくても、集中して取り組んでいました。