合同訪問
2023年5月31日 17時13分今日は午後から、中予教育事務所・伊予市教育委員会の合同訪問があり、たくさんの方々に御来校いただきました。
子どもたちの学習の様子を参観していただいたり、佐礼谷小の教育活動について御助言をいただいたりしました。
子どもたちは、いつにも増して真剣に学習に取り組んでいました。
本日御指導いただいたことを基に、教職員一丸となって佐礼谷の子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
※ すみません。今日は写真はありません。
今日は午後から、中予教育事務所・伊予市教育委員会の合同訪問があり、たくさんの方々に御来校いただきました。
子どもたちの学習の様子を参観していただいたり、佐礼谷小の教育活動について御助言をいただいたりしました。
子どもたちは、いつにも増して真剣に学習に取り組んでいました。
本日御指導いただいたことを基に、教職員一丸となって佐礼谷の子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
※ すみません。今日は写真はありません。
今日は朝から雨です。四国地方も昨日梅雨入りしたそうです。農作業にはなくてはならない雨ですが、今後の気象状況には、十分御留意ください。
本校では、自分の考えをしっかりと相手に伝える力を身に着けさせるために、話合いや発表の活動を大切にしています。月1回の代表委員会もその取組の一つです。
今回は、4・5月の反省と6月の生活目標を話し合いました。お休みの子もいたのでさらに少ない人数でしたが、全員が何回も自分の意見を発表していました。
今回の司会と書記は6年生でしたが、次回からは4・5年生も挑戦してみます。
校庭にある梅の木に、立派な実がなっていました。
先日、3・4年生が収穫しました。
これを使って何をするのか尋ねると、「ないしょ!あとのお楽しみ!」ということでした。
なので、楽しみに待ってます。
先週の佐礼谷太鼓に続き、今週から村中万歳の練習が始まりました。こちらは1~3年生が参加します。毎年御指導いただいている地域の方に、今年も指導をお願いしています。
久しぶりに踊る2・3年生。「しばらくぶりで自信がない。」と言っていましたが、音楽がかかると、自然と体が動きます。さすがです!
今日は、毎年恒例の田植えとどろんこ遊びを行いました。
田植えは、毎年来ていただいている地域の方に、今年も御指導いただきました。
紐を張って、印の所に苗を5~6本を目安に植えていきます。高学年は、さすが、毎年やっているので手際よく植えていきます。低学年も泥に足を取られながら頑張って植えました。
収穫したお米はお餅にする予定です。楽しみですね。
田植えの後は、別の田んぼに移動して、どろんこ遊びです。
6年生が準備した「おにごっこ」と「サッカー」をしました。
子どもたちは泥だらけになりながら、田んぼの中を走り回っていました。
田植えやどろんこ遊びのために田んぼを提供していただいたり、田植えを御指導いただいたりした地域の皆様、ありがとうございました。きっと子どもたちの中には、佐礼谷小での楽しい思い出としてしっかり残っていくと思います。
今日は午後から参観日の授業がありました。今日は全校体育「ティーボール」の授業を参観していただきました。
赤・白のチームに分かれて作戦を立てて、試合開始です。
人のいないところにうまくボールを打ったり、大きくスイングすると見せかけてバントをしたり、子どもたちもいろいろ考えていました。
終始歓声が上がる、白熱した試合でした。
参観授業の後は、伊予消防署中山出張所から講師をお招きして、救急救命法の講習会を行いました。保護者の皆さんや学童クラブの先生にも一緒に参加していただきました。
要救助者発見から胸骨圧迫までの流れを練習しました。もしもに備える、命を守るための大切なことを教えていただきました。講師の皆様、ありがとうございました。
最後に、非常時に備えての引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆さん、本日は長時間にわたり、大変お世話になりました。
今日は朝から、雨がぱらついたり、曇りで肌寒かったり、晴れて暑かったりと、なんだか不思議な天候です。
昼休み、教員が草引きでぼこぼこになった運動場を均そうとしていたら、高学年を中心に数名が来て、手伝ってくれました。すばらしい!!
5時間目、5・6年生のクラスです。火曜日なのでALTが来ています。今日の授業は、日本と外国の地図記号の違いについてです。日本と全然違う地図記号もあって、みんな興味津々です。
2時間目は全校体育。今日はハードル走の記録測定です。
子どもたちは、タブレットを持って運動場にやって来ました。何をするのかというと、授業の前に本時の目当てを、授業の後は本時の振り返りをタブレットの選択画面から入力をしているのだそうです。これによって、単元を通しての自分の変容を簡単に確認することができます。
タブレットを子どもの身近なツールにしようと、先生たちも工夫しています。
感染症対策は引き続き気を付けていますが、少しずつ元の生活に戻してます。子どもたちにも意見を聞きながら、給食もみんなで食べる機会を徐々に増やしています。いろんな先生や友達と会話しながら食べるのは、やっぱりうれしいですね。
5/21(日)、学校環境整備の奉仕作業を行いました。
保護者だけでなく、卒業生やたくさんの地域の皆様にも御協力いただきました。
学校周りの草刈りや剪定、校庭の草引き、プール清掃などを行いました。家庭数も少ないので、地域の方々に御協力いただけるのは、大変ありがたいです。
おかげさまで、学校の周囲もきれいになり、プールもピカピカになりました。子どもたちも安全に気持ちよく学校生活を送ることができます。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は岡田さんの読み聞かせの日でした。今回は「石」のお話でした。岡田さんから石を渡してもらい、石を感じながらお話を聞きました。
放課後、体育館から太鼓の音が聞こえてきます。
佐礼谷小では、伝統を継承し、地域を愛する子どもを育てるために、地域の方を講師としてお招きして、高学年は佐礼谷太鼓、低学年は村中万歳の練習をします。今日は今年度初めての太鼓の練習です。
まずは5・6年生が通して叩きます。久しぶりなのでちょっと忘れたところもあったようですが、さすが、去年もやっていただけのことはあります。
次に、初めての4年生を交えての練習です。5・6年生がやさしく教えていました。細かい動きを確認している子もいました。
少ない人数ですが、地域の伝統を受け継ぐために頑張っています。
今日のクラブ活動は「ドッジボール」です。
3~6年生に先生も加わって行いました。
ボールを2個にしたので、どこから飛んでくるか分かりません。
スリル満点で、体育館には歓声が響いていました。
今日は初夏を思わせるような陽気の中、全校で体力テストを行いました。
まず外で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの記録を測定しました。
続いて、体育館で反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、シャトルランニングを測定しました。
今日は暑くて大変でしたが、みんな去年の自分の記録を更新するため、一生懸命頑張りました。高学年は記録を告げると「ありがとうございました!」と気持ちのよい答えが返ってきました。準備や片付けも率先して行う子どもたち。すばらしいです!
ちなみに今日の給食の「野菜おこわ」には、昨日1・2年生がさやから丁寧に取り出したそらまめが使われていました。おいしく調理してくださった調理員さんに感謝しながら、いただきました。
最近、運動場に土が盛り上がったところがたくさんできています(赤い矢印のところ)。
おそらく、アナバチの仲間の巣穴だと思います。アナバチは攻撃性が低く、放っておいても安全なのですが、それにしてもすごい数です。
今日は、港南中の栄養教諭の先生をお招きして、1・2年生がそらまめのさやむき体験をしました。
まずは、栄養教諭さんお手製マスコットが登場する絵本の読み聞かせで、そらまめさんと仲良しに。
その後、上手なむき方を教わって、さっそくチャレンジ!
大きくてつやつやのそらまめが出てくるたびに、二人とも大喜びです。
このそらまめは、明日の給食の材料として使われるそうです。どんなメニューに変身するのか、楽しみですね。
栄養教諭の先生、楽しい時間をありがとうございました。
4年生は、理科で「空気と水」の学習をしています。
閉じ込められた空気を押すと、体積が小さくなり押し縮められます。
空気が押し縮められる様子を見ることはできませんが、中にスポンジを入れてみると…
空気と一緒にスポンジのペンギンも縮まっているのが分かります。ピストンを押すのをやめると、また元の大きさに戻ります。
不思議ですね。
うみたまご
あいにくの雨ですが、水槽やイルカショーを観たり、お土産を買ったりして、満喫できました。
現在、フェリーに乗って八幡浜へ向かっています。
船の中で食事を済ませて、解団式を行いました。