持久走大会 試走その2
2023年11月22日 16時37分今日は中山小学校に2回目の試走に行きました。今日は暖かく、試走にはうってつけの天候でした。
中山小の皆さんが、元気な挨拶で迎えてくれました。
1回走っているので、今回は考えながら走った子もいたようです。
次回はいよいよ本番です。佐礼谷の子も中山の子も、自己記録更新目指して、頑張ってくださいね!
今日は中山小学校に2回目の試走に行きました。今日は暖かく、試走にはうってつけの天候でした。
中山小の皆さんが、元気な挨拶で迎えてくれました。
1回走っているので、今回は考えながら走った子もいたようです。
次回はいよいよ本番です。佐礼谷の子も中山の子も、自己記録更新目指して、頑張ってくださいね!
朝は寒かったですが、日中は暖かかったです。寒暖の差がとても大きいので、体調管理には要注意です。
6時間目の様子をのぞいてみました。
1年生は5時間までだったので、お迎えを待つ間、寸暇を惜しんで宿題をしていました。立派です!
2年生は、タブレットを使って九九の学習です。家でも復習しているそうです。頑張ってますね!
3~6年生は音楽です。のぞいた時は、ちょうどテストの最中でした。合唱や演奏の音を聞いて答えます。うまくできたかな?
明日は、中山小さんで、2回目のマラソン試走です。
今日は児童朝会がありました。今回は1・2年生の担当です。生活科で行った「秋のおもちゃづくり」の発表でした。
まず、ドングリや松ぼっくりなどを使った「秋のおもちゃ」の作り方を説明しました。
その後、「松ぼっくりけん玉」「やじろべえ」「めいろ」「こま」を使って、みんなで遊びました。素朴ですが、遊んでみると面白くて、子どもたちも夢中で遊んでいました。
最後は、松ぼっくりけん玉を何回成功できるかを競いました。成績上位者には、1・2年生から素敵な景品が渡されました。
今日は、日中の日差しも温かく、みんなで秋を満喫しました。1・2年生、ありがとう!
この日、私は出張で一日留守にしていたのですが、佐礼谷では霰が降ったそうです!今日(11/18)は昨夜からの暴風警報に伴い、道路の吹き溜まりなどに積雪がありました。秋をとばして、冬がやって来たようです。
金曜日は、読み聞かせがありました。秋のしりとりや、秋のコレクションのお話でした。もう少し、秋を楽しんでいたいのですが…。
今日は、愛媛県下の全小学6年生と中学1年生がオンライン参加する「えひめいじめSTOP!デイ」が行われ、本校は5・6年生が参加しました。
投げ掛けられた問題について学級で話し合い、サテライト校からの意見を自分たちの考えと比べることで、より多様な考え方に触れることができました。
5・6年生の皆さん、今回学んだことを生かして、いじめのない、みんなで支え合うことができる佐礼谷小をつくるため、みんなを引っ張っていってくださいね。
今年の持久走大会は、中山小学校さんと合同で行います。中山小さんのコースで行うので、今日は第1回目の試走に行きました。
まずは、中山小の教頭先生に案内していただき、コースの下見に行きました。
その後、中山小の皆さんと準備運動をして、低、中、高学年の順にスタートしました。佐礼谷小の子どもたちも、力いっぱい走り切りました。
同年代の友達と切磋琢磨する機会がどうしても少ないので、今回のような体験は、本校児童にはとてもよい刺激になると思います。
中山小学校の皆さん、今日はありがとうございました。また来週の試走も、よろしくお願いいたします。
昨日、ニンジニアスタジアムにて、愛媛県小学校陸上運動記録会が行われ、本校からも6年生のJさんが60m走に出場しました。
昨日はとても気温が低く、おまけに断続的に雨も降ったりする状況でしたが、見事自己新記録を出しました。自分の持てる力をしっかり出すことができました。よく頑張りました!
今日は、全校朝会がありました。
朝会の前に、賞状の伝達がありました。えひめこども美術展伊予地区入賞(硬筆・平面)、人権標語入選、アイデア貯金箱の賞状をそれぞれに伝達しました。いろいろな分野で、子どもたちの頑張りをほめていただいているような気がして、うれしいですね。
最後に校長先生の話がありました。今日の話は「挨拶は、心のキャッチボール」という話です。ディズニーランドのキャスト(働いている人)は、お客さんに「いらっしゃいませ!」という挨拶はしないのだそうです。さて、なぜでしょう?
「いらっしゃいませ!」では、お客さんが挨拶を返すことが難しい、という理由からだそうです。「こんにちは!」と言えば、お客さんも「こんにちは!」と返してくれます。このように、キャッチボールのように挨拶をしあうことで、お互いがほっこりした気持ちになれます。
挨拶のキャッチボールが響き合う佐礼谷小にしたいですね。
今日は、住民自治されだにさん主催の「されだにきてみん祭」が本校体育館で行われました。本校の子どもたちも、「佐礼谷太鼓」と「村中万歳」で参加させていただきました。
朝から緊張気味の子どもたち。演技では、今までの成果を出して、一生懸命に取り組んでいました。まだまだなところもありましたが、次はよりグレードアップしたものを見ていただけるよう、今後も練習に励みたいと思います。
特産品のバザーも並び、佐礼谷の魅力を存分に味わうことができました。
本番が終わり、緊張から解き放たれた子どもたち。満足そうな顔でした。
このような機会を与えていただいた住民自治されだにの皆様、本日はありがとうございました。
11/13(月)に行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に出場するJさんの壮行会を開きました。他の7名で「がんばれ!!」の気持ちを表しました。Jさんも、「今までの練習の成果を出せるよう、頑張ります。」と力強い挨拶で、みんなの気持ちにこたえました。自分の持てる力を精一杯出して、悔いのないレースをしてくださいね!
いよいよ明後日がきてみん祭です。「佐礼谷小米」も、袋詰め完了です。
佐礼谷太鼓も村中万歳も、本番前の最後の練習です。子どもたちが一生懸命な演技を披露します。どうぞ、温かい目で見ていただければと思います、
佐礼谷小学校、諸事準備万端です。
今日は、今年2回目に歯科検診でした。
校医さんに丁寧に診ていただき、歯みがき指導もしていただきました。
子どものころからしっかり歯みがきをして、健康な歯を長く保つことができるようにしましょう。
今日は、二十四節気のひとつ「立冬」です。冬の始まりと言われるだけあって、朝はひんやりしていました。
最近、校舎のいたるところにいるのが、「じゃくじ(カメムシ)」です。伊予市でも、私が育った南伊予では「カメムシ」と言っていましたが、以前勤めた内子ではやはり「じゃくじ」でした。子どもたちは「ジャッキー」とか「じゃっくん」とか、かわいい名前で呼んでいますが、やはり、あの匂いには要注意です。「じゃくじが多い年は雪がたくさん降る」と言われていますが、さて、今年の冬はどうでしょうか?
今日の全校体育は、マラソンと縄跳び。持久走大会に向けて、体力アップ!です。
4年生の理科では、水が氷になる様子を観察しました。0℃になると凍り始める様子が、うまく観察できました。
昨日に引き続き、収穫シリーズです。
地域の方の御協力のもと、子どもたちが田植えや稲刈りをしたもち米。精米も完了し、おいしそうな感じです。
このもち米、子どもたちが描いたラベルを貼って、日曜日のきてみん祭で販売します。数量限定ですので、お早めにどうぞ!
学校下の田んぼです。よく見てみると、稲で「きてみん祭」の文字が!お見事です。
佐礼谷小は収穫の秋。
学校裏の原木には、立派なシイタケ。
1・2年生の学級園には、巨大なレタス!
ちょっと育ちすぎたかな??
子どもたちは大喜びでした。
階段踊り場に掲示している子どもたちの作品です。
御来校の際、ぜひ御覧ください。
ちなみに、11/3~11/5にウェルピア伊予で行われているいよし市民総合文化祭にも、本校児童の作品(書写)を出展しています。お近くに行かれる際はぜひお立ち寄りください。
今日から11月。一日の寒暖差も大きくなって、体調も整えにくくなっています。
佐礼谷っ子は、元気に業間マラソンに取り組んでいます。
マラソン後のうがいも忘れずに。基本的な感染症対策を続けましょう。