ブログ

今日の学習

2020年10月28日 13時25分

 大きな行事のない一日となった今日、どの学年も落ち着いて学習に取り組みました

 

 1・2年生 算数科では、

1年生は「かたちづくり」、2年生は「かけ算」の学習


   

  

  

 

 


 

 

 

 

 

  3・4年生 外国語活動では、

「何がすき?」で、マッチングゲーム(神経衰弱)を


 

 

 

 

 

 5年生 外国語では、

「どこに行きたい?」「その訳は?」を学習しました


 

 

 

 

  

 

 1・2年生の教室には、木の実や枝葉でつくったおもちゃが置いてありました


 

 

 

 

  

 近隣に保育所や幼稚園がない本校は、上学年の児童を招いて「秋のたからものランド」を開く予定です!

 

遠足に行ったよ!

2020年10月26日 16時17分

今日は、校区の松森城跡へ遠足に行きました

 縦割りの3班毎に、ウオークラリー形式で実施です

 第1ポイントの学校で、5問の問題に解答した順に出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第2ポイントは、郵便局  

 第3ポイントは、山吹神社


 

 

 

 

 

 第4ポイントは、松森城登り口

 

    目的地の山頂付近では、豊かな自然の中をみんなで散策しました


 

 

 

 

 

 昼食は、みんなでおいしくお弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは、みんなで「長縄跳び」や「こおりおに」や「だるまさんがころんだ」をして遊びました


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 深まる秋を思う存分満喫した、楽しい遠足になりました

 

 

 

 

安全な登校のために Part2

2020年10月23日 15時02分

 10月当初に5年生が制作した 横断旗とのぼり旗を設置に行きました

 

 地域の交通指導員さんと一緒に まずは現地へ

 

 

 

 

 

 

 横断旗は、横断歩道をはさんで設置しました


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 のぼり旗は、通学路のガードレールに設置しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 歩行者もドライバーも、交通安全に対する意識が一層高まることを願っています!!

芸術の秋 ~図工科の作品づくり~

2020年10月22日 14時18分

どの学年も、絵画作品の制作に取り組んでいます

 3・4年生は、一人ひとりが題材を決めて

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 5年生は、地域に群生するフジバカマに飛来したアサギマダラを題材にしています


 

 

 

 

    

 どんな作品が出来上がるか、楽しみですね!

流れる水のはたらき

2020年10月21日 18時30分

5年生は、理科の学習で地域を流れる拝鷹川に行きました

 

 上流と中流の川の様子や

 

 

 

 

 

 

 川の内側と外側の流れのちがいを調べました

 

 

 

 

 

 

 実感をともなった理解を深めることができました

この学習をもとに、流水の三つの働きについてまとめていきます

投てき力の向上を目指して

2020年10月19日 17時17分

今朝の朝会は、体育委員会の発表でした

 今日は、「投てき力」に焦点をあてました

 まず、30年前と今の5年生の記録の違いについて


 

 

 

 

 

次に、腕の振りを確認する紙鉄ぽうに全員で挑戦しました

初めは、音がしなかった児童も徐々に「パーン」といういい音が…


 

 

 

 

 

 今後は、ミニ集会を3回実施していく予定です

第1弾 バトンロケット   第2弾パラシュート投げ


 

 

 

 

 

 

 

 第3弾紙 バトン投げ


 

頑張って、力を付けていこうね!!

安全な登下校のために

2020年10月16日 16時14分

 5年生は、みんなが安全に登下校できるようにと

昇り旗と横断旗をつくりました

 遠くからでも目に付く配色や 歩行者の関心を引き付ける

デザインを工夫しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 歩行者もドライバーも

交通安全に対する意識が高まることを

願っています!!

今日の学習

2020年10月15日 12時00分

爽やかな秋空の下、どの学年も元気に学習に取り組みました

 

 1・2年生は、学校周辺で木の実や落ち葉を拾いました

 生活科で、その特徴を生かした遊びを考えます

 

 

 

 

 

 

 3年生は、理科で日光の性質を調べました

鏡で反射された光の進み方を調べ、特徴を理解しました


 

 

 

 

 

 4年生は、理科で、水を熱したときの温度や様子の変化について調べました


 

 

 

 

 

 5年生は、家庭科で衣服を清潔に整えるための方法として、洗濯の仕方を学習し、手での洗い方や洗剤の適量などを理解しました

 

 

 

 

 

   

 どの学年も、しっかり頑張っています!!

脱穀したよ!

2020年10月14日 18時16分

 3・4年生は、機械を使って、稲木に干していた稲の脱穀を体験しました

 初めに、稲の束をどのように機械に通すのか、教わりました
  
 機械に指を挟まないように、慎重に脱穀していきます

 地域の方のご厚意で、5月の田植えに始まり、稲刈り、脱穀と米作りの貴重な体験をすることができました

 本当にありがとうございました!

梨のヒミツを調べたよ

2020年10月12日 18時14分

  3・4年生は、総合的な学習の時間に、地域の方が栽培している新高梨畑を見学しました。
 

 子どもたちが考えていた質問をしたり、地域の方の話を聞いたりしました。
 ・大きいものでは1kgもある大玉が収穫できる

 ・一玉が1000円した時代もある   そうです。

 
 新高梨は、とても手間がかかる果物で、気象災害や獣害などに気を付けて作業をしていることが分かりました。そのため、収穫できた時や食べた人が「おいしい!」と言ってくれる時が、とても嬉しいとおっしゃっていました。
  
 次に、収穫の体験をさせていただきました。やり方を教わりながらていねいに収穫します。持ってみると、ズッシリと重みがあり、子どもたちも「こんなに重いんだ」と驚いていました。

 収穫した梨を、一人一個ずつお土産にいただきました。

 様々な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
 この後、これまでに調べた佐礼谷の魅力「柚胡椒」「栗」「梨」について、新聞にまとめていきます。